トイレの換気扇はフィルターを使って汚れをガードする

みゆき☆彡

2014年05月29日 11:11

母娘伝・掃除 > サイトマップ >






トイレの換気扇は掃除がしにくいから、はじめからフィルターを貼ったほうがいい。

今はパッと貼るだけのが売っているから、それを使うといいよ。





うちが使っているのはコレ

まぁ、この手のタイプならなんでもいいよ。

換気扇の大きさに合わせてカットして貼るだけ。これだけだから、掃除するよりはるかにラクだからフィルターにしなさいね。






トイレはトイレットペーパーを使うから綿ぼこりがすぐに溜まるの。

洗面所の汚れやホコリと違うの。この綿ぼこりをそのままにするとトイレの中がホコリだらけになるし、このホコリが換気扇の中に入ると掃除が大変だからね。

フィルター貼りなさいね。家計費の中にはこういう費用も必要になるからね。ここらへんちゃんと覚えておきなさいね。






フィルターの交換方法も教えるね。

ホコリがたまったフィルターをそのまま外すと、トイレじゅうにホコリをまき散らすことになるから、外す前にティッシュペーパーを貼るの。

換気扇のスイッチをいれた状態なら、換気扇にティッシュペーパーを近づけると、換気扇の風で自然にフィルターにくっつくからね。






やさしい、丁寧にフィルターを剥がすこと。ここで乱暴にやるとホコリが散るから気をつけてね。






新しいフィルターを貼る前に、必ず換気扇カバーを拭くこと。

フィルターを貼っても、完全にほこりをガードできず、多少はカバーについているからね。それをきちんと拭き取ってから新しいフィルターを貼るんだよ。






フィルター交換するときに、換気扇カバーを拭くから、そのついでに天井や棚も拭きなさいね。

棚ってふだん拭かないから、フィルター交換するときに、一緒に拭けば、月に1回は拭けるからホコリがたまらないよ。




                                   

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。







関連記事