動かせる家具は動かして壁の拭き掃除をする

みゆき☆彡

2014年12月16日 11:11

母娘伝・掃除 > サイトマップ >



当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。






家具は壁にくっつけて配置するから、家具を動かさないと壁にあとがつくの。

家具でふさがれているところと、そうじゃないところは壁紙の色がかわってくるから、できるだけ家具は自分で動かせるものがいいよ。

そうすれば壁の拭き掃除をするときに自分で家具を動かして、その後ろもきれいにすることができるから。


うちのリビングボードはママひとりで動かせるから、これは定期的に動かして家具の後ろや壁の拭き掃除をしているの。






リビングボードにパソコンのルーターなどを収納できるうようになっているから、ここにコードが集中。

だから、ホコリがたまるのよねー

そういうこともあって、1~2ヵ月に1回は動かして配線のホコリも取るようにしている。






ホコリがある状態で拭き掃除をするのはNG。

ホコリをこすりつけることになるから、掃除してきれいにするはずが返って汚すことになる。

だから、配線のコードのホコリを最初にとってから拭き掃除をすること。




配線のコード、家具の後ろは何もしなくてもホコリがたまる場所だから、年に何回も掃除しなさいね。

大掃除のときにやる! と言って、一年間何もしないとホコリがこびりついてとれなくなるからね。そうなると掃除が大変だから、せめて年に2回はやりなさいね。半年に1回やればなんとか簡単に汚れもとれるから。



関連記事