2014年11月18日
洗面台のヘアキャッチャーは漂白剤で汚れをとる
母娘伝・掃除 > サイトマップ >
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

洗面台のヘアキャッチャーは古歯ブラシで汚れを取ってもいいんだけど、これ作りが細かいから歯ブラシでも取れないの。
だから漂白剤を使うといいよ。簡単に汚れが取れるからね。

中央の細かい部分は歯ブラシで汚れは取れないの。
これをそのまま放置するとどんどん汚れから、漂白剤につけこむの。

ボウルに水を入れて、そこにヘアキャッチャーと漂白剤を入れて、2~3時間漬けこめばきれいになるよ。
漂白剤の量は容器に書いてあるから、それを見て入れなさいね。
あっ、漂白剤はキッチン用でいいよ。キッチン用の漂白剤ひとつあれば何にでも使えるからね。


細かいところも真っ白
金属部分は漂白剤はよくないかもしれないけど、そこまで気にしていたら、掃除はできないからね。
何年も使って、ヘアキャッチャーがダメになったらこれだけ替えればいいしね。
ママは今だにヘアキャッチャーを交換したことがないから、漂白剤を使っても長持ちするよ。
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

洗面台のヘアキャッチャーは古歯ブラシで汚れを取ってもいいんだけど、これ作りが細かいから歯ブラシでも取れないの。
だから漂白剤を使うといいよ。簡単に汚れが取れるからね。

中央の細かい部分は歯ブラシで汚れは取れないの。
これをそのまま放置するとどんどん汚れから、漂白剤につけこむの。

ボウルに水を入れて、そこにヘアキャッチャーと漂白剤を入れて、2~3時間漬けこめばきれいになるよ。
漂白剤の量は容器に書いてあるから、それを見て入れなさいね。
あっ、漂白剤はキッチン用でいいよ。キッチン用の漂白剤ひとつあれば何にでも使えるからね。


細かいところも真っ白

金属部分は漂白剤はよくないかもしれないけど、そこまで気にしていたら、掃除はできないからね。
何年も使って、ヘアキャッチャーがダメになったらこれだけ替えればいいしね。
ママは今だにヘアキャッチャーを交換したことがないから、漂白剤を使っても長持ちするよ。
Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(2)
│洗面所
この記事へのコメント
こんにちは!
ヘアキャッチャーって漂白剤が効くんですね!
排水周りはぬめぬめしてて、触りたくないし、でも定期的に掃除したいと思っていたので参考になります(/ω\)
素敵な情報ありがとうございます!
ヘアキャッチャーって漂白剤が効くんですね!
排水周りはぬめぬめしてて、触りたくないし、でも定期的に掃除したいと思っていたので参考になります(/ω\)
素敵な情報ありがとうございます!
Posted by すーざん
at 2014年11月18日 11:34

■すーざんさん
コメントりありがとうございます。
ヘアキャッチャーって細かい作りになっているから、隅々まできれいにならず、面倒なので漂白剤につけました。
そしたらきれいになり、それ以来漂白剤を使っています。
おかげで細かいところもきれいになり、白い部分は白さを保つことができます。
コメントりありがとうございます。
ヘアキャッチャーって細かい作りになっているから、隅々まできれいにならず、面倒なので漂白剤につけました。
そしたらきれいになり、それ以来漂白剤を使っています。
おかげで細かいところもきれいになり、白い部分は白さを保つことができます。
Posted by みゆき☆彡
at 2014年12月03日 15:00
