2014年12月08日
洗濯機の排水口は重曹とクエン酸できれいにする
母娘伝・掃除 > サイトマップ >
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

洗濯機の排水口も汚れから掃除すること。
とはいっても、ここまではなかなかできないから、年に1回でいいよ。
ただ、結婚して新居を借りる時に新築じゃない場合は借りてすぐに一度掃除しなさいね。
ここまでハウスクリーニングしてくれるかわからないからね。

まずホースを外す。このときホースに水が残っている場合があるから水をしっかり流してから外すこと。
ここは奥まで掃除ができないから、雑巾を突っ込んで取れる汚れは取ること。
ヌルヌルしていたら、丁寧に拭いてヌルヌルをとること。

配水管は重曹とクエン酸できれいにするの。
奥まで手が届かないから、ここは重曹とクエン酸に頼る。
重曹とクエン酸は2:1の割合。重曹を50cc、クエン酸25ccで。これをよーく混ぜる。

排水口に重曹とクエン酸を混ぜたのを入れる。
一度に入らなかったら、2~3回に分けて入れること。
ここは中に残ってる水で発泡するからね。
発泡が少ないと感じたら、少しだけ水を足しなさいね。
この下の画像汚いから、覚悟してみて


これ去年の掃除の写真。
今年はこんなに汚れていなかったけど、昨年まではすごく汚れてねー
発泡によって、中から汚れが浮き出てきたの。普通はこれぐらい汚れるよ。
だから、年に1回はやらないと、この汚れがどんどんたまると臭うからね。
今、うちは洗濯洗剤を変えたから、ここまで汚れない。
前は市販の洗濯用洗剤を使っていたら、洗濯機も排水もすごく汚れたの。
今はセスキ炭酸ソーダと松の力で洗濯してから、洗濯機や排水もあまり汚れなくなった。
環境にやさしい洗剤だから、配水管にもやさしいの。

掃除が終わったら、ホースを元に戻す。このときちゃんとはまっているから確認するんだよ。
いい加減にはめると、洗濯の時にホースが外れるからね。
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

洗濯機の排水口も汚れから掃除すること。
とはいっても、ここまではなかなかできないから、年に1回でいいよ。
ただ、結婚して新居を借りる時に新築じゃない場合は借りてすぐに一度掃除しなさいね。
ここまでハウスクリーニングしてくれるかわからないからね。

まずホースを外す。このときホースに水が残っている場合があるから水をしっかり流してから外すこと。
ここは奥まで掃除ができないから、雑巾を突っ込んで取れる汚れは取ること。
ヌルヌルしていたら、丁寧に拭いてヌルヌルをとること。

配水管は重曹とクエン酸できれいにするの。
奥まで手が届かないから、ここは重曹とクエン酸に頼る。
重曹とクエン酸は2:1の割合。重曹を50cc、クエン酸25ccで。これをよーく混ぜる。

排水口に重曹とクエン酸を混ぜたのを入れる。
一度に入らなかったら、2~3回に分けて入れること。
ここは中に残ってる水で発泡するからね。
発泡が少ないと感じたら、少しだけ水を足しなさいね。
この下の画像汚いから、覚悟してみて



これ去年の掃除の写真。
今年はこんなに汚れていなかったけど、昨年まではすごく汚れてねー
発泡によって、中から汚れが浮き出てきたの。普通はこれぐらい汚れるよ。
だから、年に1回はやらないと、この汚れがどんどんたまると臭うからね。
今、うちは洗濯洗剤を変えたから、ここまで汚れない。
前は市販の洗濯用洗剤を使っていたら、洗濯機も排水もすごく汚れたの。
![]() セスキ炭酸ソーダ 5kg海面活性剤を使用していない地球や人間にとっても優しいエコ系洗剤!アル... |
![]() 【洗濯・掃除など多用途に】松の樹液からできた万能無添加洗剤「松の力」4L【濃縮タイプ】 |
今はセスキ炭酸ソーダと松の力で洗濯してから、洗濯機や排水もあまり汚れなくなった。
環境にやさしい洗剤だから、配水管にもやさしいの。

掃除が終わったら、ホースを元に戻す。このときちゃんとはまっているから確認するんだよ。
いい加減にはめると、洗濯の時にホースが外れるからね。