2014年12月04日
洗濯機はひとりで動かせないので家族に手伝ってもらい掃除する
母娘伝・掃除 > サイトマップ >
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。


洗濯機は重いからひとりで動かせないから手伝ってもらいなさいね。
そして、手伝ってもらって、年に1回は必ず洗濯機のまわりの掃除をすること。
洗濯機まわりってすごくホコリがたまるから、ここはやりなさいね。
今回、うちはパパと長女に動かしてもらって掃除したよ。
写真は撮っていないけど、まず洗濯機を動かしたら、たまったホコリを掃除機で吸い取ること。
年に1回だとかなりの量たまるからね。

うちは洗濯機パンと壁の間に少しすき間があるから、ここの中にもホコリがいっぱいたまるの
掃除機で吸い取れる分は吸い取り、それでもダメな場合はハンガーストッキングで取るといいよ。
ハンガーに履き古したストッキングを被せて、中にたまったほこりを書き出すの。
ストッキングの静電気でホコリを寄せることができるから、こういうすき間はハンガーストッキングでやりなさいね。
ストッキングは伝染したら捨てるのではなく、一度洗濯して、そのあと掃除に使ってから捨てないさね。
ホコリをとったら、そのあとは拭き掃除。
雑巾で壁、床、洗濯機の後ろをきれいに拭くこと。
ここまでやって終了ね。
ホコリだけ取って終わりじゃないからね。
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。


洗濯機は重いからひとりで動かせないから手伝ってもらいなさいね。
そして、手伝ってもらって、年に1回は必ず洗濯機のまわりの掃除をすること。
洗濯機まわりってすごくホコリがたまるから、ここはやりなさいね。
今回、うちはパパと長女に動かしてもらって掃除したよ。
写真は撮っていないけど、まず洗濯機を動かしたら、たまったホコリを掃除機で吸い取ること。
年に1回だとかなりの量たまるからね。

うちは洗濯機パンと壁の間に少しすき間があるから、ここの中にもホコリがいっぱいたまるの

掃除機で吸い取れる分は吸い取り、それでもダメな場合はハンガーストッキングで取るといいよ。
ハンガーに履き古したストッキングを被せて、中にたまったほこりを書き出すの。
ストッキングの静電気でホコリを寄せることができるから、こういうすき間はハンガーストッキングでやりなさいね。
ストッキングは伝染したら捨てるのではなく、一度洗濯して、そのあと掃除に使ってから捨てないさね。
ホコリをとったら、そのあとは拭き掃除。
雑巾で壁、床、洗濯機の後ろをきれいに拭くこと。
ここまでやって終了ね。
ホコリだけ取って終わりじゃないからね。
Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)
│洗面所