2014年12月11日
テレビ台は動かせるものがいい
母娘伝・掃除 > サイトマップ >
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

テレビの後ろはホコリがすごくたまるの。
だから、テレビ台はキャスターつきがいいよ。
キャスターがついていれば、ひとりで簡単に動かすことができるから、いつでも掃除ができるからね。
テレビの後ろ、テレビ台の後ろ、配線にほこりがたまるから、まずはホコリをとること。
掃除機で吸い取って、そのあと水拭きをするの。
電化製品だから基本水拭きはNGなんだけど、固く絞りの雑巾でやりなさいね。
⇒雑巾の濡らし方、雑巾を使ったら干すこと
雑巾の片側半分だけ水で濡らし、しっかり絞る。それを重ねると乾いている面が水分を吸収し、固絞り雑巾になるよ。このやり方で拭き掃除をすれば家じゅうどこでも水拭きができるよ。
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

テレビの後ろはホコリがすごくたまるの。
だから、テレビ台はキャスターつきがいいよ。
キャスターがついていれば、ひとりで簡単に動かすことができるから、いつでも掃除ができるからね。
テレビの後ろ、テレビ台の後ろ、配線にほこりがたまるから、まずはホコリをとること。
掃除機で吸い取って、そのあと水拭きをするの。
電化製品だから基本水拭きはNGなんだけど、固く絞りの雑巾でやりなさいね。
⇒雑巾の濡らし方、雑巾を使ったら干すこと
雑巾の片側半分だけ水で濡らし、しっかり絞る。それを重ねると乾いている面が水分を吸収し、固絞り雑巾になるよ。このやり方で拭き掃除をすれば家じゅうどこでも水拭きができるよ。
Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)
│リビング