てぃーだブログ › 母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ) › トイレ › クエン酸水の残りで手洗い場の排水口を掃除する





2014年06月18日

クエン酸水の残りで手洗い場の排水口を掃除する

母娘伝・掃除 > サイトマップ >



以前、トイレにはクエン酸がいいと書いたけど、覚えている?

トイレのお供はクエン酸

クエン酸は酸性なの。だからアルカリ性の汚れに強いのびっくり!!

トイレは水垢や便器の黄ばみなどのアルカリ性の汚れがあるから、クエン酸を使うときれいに落とすことができるの。



トイレでクエン酸を使う場合はクエン酸水がいいんだけど、これスプレー容器に入れて使えば使い勝手もいいの。

たっぷりクエン酸水が入ってるときはシュッシュッとスプレーできるけど、残り少なくなるとシュッシュッもいまいち。

そんなときは手洗い場の蛇口をクエン酸パックするの。

タンク式の手洗いもそうだけど、トイレの手洗い場の排水のところは水垢がつきやすいから、ここはこまめにやるといいよ。



クエン酸水の残りで手洗い場の排水口を掃除する


手洗い場の排水ってこれだよ。

タンク式は水が流れるところはちょっと形が違うけど・・・。



クエン酸水の残りで手洗い場の排水口を掃除する


まずは中の掃除。

手を洗うときに水を流すだけなのに、中も汚れるからね。

ここは狭いので、古くなった台拭きと割りばしを使って、届くところまできれいに汚れを拭き取る。



クエン酸水の残りで手洗い場の排水口を掃除する


ここは古歯ブラシで汚れをとる。

トイレの手洗い場は小さいので、この場合、古歯ブラシの柄は半分にカットしたものを使っている。



クエン酸水の残りで手洗い場の排水口を掃除する


これ古歯ブラシ。

歯ブラシで使い古したのは掃除に使うから、取って置くと便利だよ。

普通はそのまま使うけど、場所によっては、柄が邪魔で使いにくいところもあるので、柄を半分にカットしているの。

うちにはカットする道具がないから、パパに頼んで会社でカットしてもらうの。



クエン酸水の残りで手洗い場の排水口を掃除する


排水の中やまわりをきれいにしたら、キッチンペーパーを置き、残ったクエン酸水を染み込ませる。

そして、このまま数時間放置。放置する時間は汚れ具合によるけどね。ママは時間があるときは3~4時間置いているよ。



クエン酸水の残りで手洗い場の排水口を掃除する


写真ではあまりわからないけど、きれいになっているよー



クエン酸水の残りで手洗い場の排水口を掃除する


そして仕上げは古ストッキングで磨く。

ここはクエン酸水できれいにしても、輝きがいまいちなので、古ストッキングで磨くとさらにピカピカになるよ。




クエン酸水の残りで手洗い場の排水口を掃除する


掃除終了♪赤

蛇口はクエン酸水で毎日掃除していればピカピカなんだけど、排水は新品同様ではない。

これが悔しいけど・・・ いつまでも新品みたいってわけにはいかないガ-ン

毎日使っているから、これが限界かな。これ以上劣化しないように、これからも日々クエン酸水できれいにするよ、ママは。





☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。









同じカテゴリー(トイレ)の記事

Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)トイレ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。