てぃーだブログ › 母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ) › キッチン › 魚を焼くときにグリル焼網の汚れを軽減するコツ





2014年08月08日

魚を焼くときにグリル焼網の汚れを軽減するコツ

母娘伝・掃除 > サイトマップ >




2回に分けて魚焼きグリルについて書いたけど、グリルは魚を焼けば汚れる。これは仕方ないこと。

今日は汚れを抑えるコツについて書くね。

魚焼きグリルは使ったらその都度洗うこと
グリル庫内の掃除は洗剤を使わない




魚を焼くときにグリル焼網の汚れを軽減するコツ


魚を焼くときに、まずはグリルの焼き網にサラダ油を薄く塗ること。

油用のハケがあればそれを使えばいいけど、なければキッチンペーパーに少し油を染み込ませて、それで網に油を塗ればいいよ。

そのあと、1分ほど空焼きをする。すぐに魚を焼くんじゃなくて、火をつけて網を熱くするの。こうすることで魚が網につきにくくなるからね。

それに魚をひっくり返したり、取り出すときに皮が網にくっついていないから、魚をきれいなまま取り出すことができるの。



薄く油を塗って予熱する。

これだけで、グリルの掃除がちょっとラクになるからやりなさいね。




☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。





同じカテゴリー(キッチン)の記事

Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)キッチン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。