てぃーだブログ › 母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ) › キッチン › 冷蔵庫の掃除は少しずつやること





2014年08月22日

冷蔵庫の掃除は少しずつやること

母娘伝・掃除 > サイトマップ >




冷蔵庫の掃除は少しずつやること


冷蔵庫の掃除をするときに、中のものをすべて出すのはダメだよ。

特に夏場は暑さで食材が傷むから、掃除するときに外に出すものは最低限にしなさいね。

扉の棚の掃除をするなら、そこに入っているもので庫内に置けるものは庫内に置いておくこと。

どうしても冷蔵庫に置くことができないものだけ外に出して掃除するの。

そのとき、手早くね。たらたらやっていると食材がダメになるからね。



ママは冷蔵庫の掃除はまとめてしないの。今日は右の扉と棚だけ。明日は左の扉と棚だけって感じで分けてやるようにしている。

少しずつやれば外に出すのも少なく済むし、サッと終わるからね。

一度に冷蔵室から冷凍室、野菜室までやると時間がかかるから、少しずつやるようにしているの。



あと、普段からちょっこちょっこ拭いていると汚れもひどくならないから、掃除するのも時間がかからないよ。



冷蔵庫の掃除は少しずつやること


たとえばここ。ここなんかは汚れがついやすいから、汚れていたらすぐに拭くの。

これを繰り返していれば、冷蔵庫の中がめちゃくちゃ汚れることはないからね。



汚い冷蔵庫は絶対にダメだからね。食べるものを入れるところだからいつもきれいに清潔にすること。



☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。





同じカテゴリー(キッチン)の記事

Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)キッチン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。