2014年09月02日
換気扇は外せるものは外して洗う
母娘伝・掃除 > サイトマップ >

換気扇は長い間掃除をしないと油でキドギトになる。そしてホコリもたまっていくから、汚れをとるのが大変
ここは1か月に1回、必ず掃除をすること
これが一番ラクな掃除方法。というのも月1で掃除すればつけ置きとかしなくても、普通にスポンジで洗えば油汚れも簡単に落ちるから。


換気扇はメーカーによって形も違うけど、うちのはフードが取れるから、これは取ってスポンジで洗っている。
ママはこれは2週間に1回洗っている。月1でもいいけど、このフードは換気扇の一番手前にあるから汚れるんだよね。
だから、2週間に1回洗うようにしているけど、あなたたちは月1でいいよ。最初のうちは料理もそれほど作らないだろうからね。
ただ、子どもができてしっかり料理をするようになったら、汚れ具合をみて2週間に1回にしなさいね。

うちのはこの照明のところも外せるの。


ここは外から見ると、中にいろいろと入っているとわからないけど、いろいろなパーツがあるの。
だから、外してすべて洗うようにしている。
黒くて細長い溝のところに油がたまるんだよ。ここは拭くよりも外して洗ったほうが早いし、きれいになる。
換気扇によっては外せないのもあると思うから、最初にきちん取扱説明書を読んで、外せるもの、外していいものは外して洗う習慣をつけなさいね。

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

換気扇は長い間掃除をしないと油でキドギトになる。そしてホコリもたまっていくから、汚れをとるのが大変

ここは1か月に1回、必ず掃除をすること

これが一番ラクな掃除方法。というのも月1で掃除すればつけ置きとかしなくても、普通にスポンジで洗えば油汚れも簡単に落ちるから。


換気扇はメーカーによって形も違うけど、うちのはフードが取れるから、これは取ってスポンジで洗っている。
ママはこれは2週間に1回洗っている。月1でもいいけど、このフードは換気扇の一番手前にあるから汚れるんだよね。
だから、2週間に1回洗うようにしているけど、あなたたちは月1でいいよ。最初のうちは料理もそれほど作らないだろうからね。
ただ、子どもができてしっかり料理をするようになったら、汚れ具合をみて2週間に1回にしなさいね。

うちのはこの照明のところも外せるの。


ここは外から見ると、中にいろいろと入っているとわからないけど、いろいろなパーツがあるの。
だから、外してすべて洗うようにしている。
黒くて細長い溝のところに油がたまるんだよ。ここは拭くよりも外して洗ったほうが早いし、きれいになる。
換気扇によっては外せないのもあると思うから、最初にきちん取扱説明書を読んで、外せるもの、外していいものは外して洗う習慣をつけなさいね。








当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)
│キッチン