2014年09月26日
食器戸棚は中の食器をすべて出してから掃除すること
母娘伝・掃除 > サイトマップ >

食器戸棚の掃除はすべての食器を出してから拭くから結構面倒。
でも、ここが汚れていると中の食器も不衛生になるから、年に2~3回は掃除しなさいね。

まず、すべての食器を取り出すこと。
だから、大きな食器戸棚は一度に掃除ができないよ。
何回かに分けてやったほうがいいよ。

仕切り板も外す。
面倒かもしれないけど外しなさいね。
そして、その後に中を拭く。食器戸棚は市販のお掃除用ペーパーがいいよ。食器戸棚用もあるから。
二度拭きしなくていいし、すぐに乾くからね。
緩く絞ったふきんで水拭きして、そのあと乾拭きしないと湿気がこもるから、それよりは市販のペーパーを使ったほうがいい。

仕切り板のところもよーく拭くこと。
特に白の食器戸棚の場合、ちゃんと掃除をしないと仕切り板の後が残るからね。
掃除するときは、必ず棚を外して、きれいに拭きなさいね。

拭き終わったら、食器を戻す。
もし、食器戸棚の扉を開けて、ニオイがするなら、それは食器がきちんと乾いていないからだよ。
乾いていない食器を戸棚にしまい、それが時間とともにニオイにかわるからね。だから、いつもきちんと食器は拭いてよく乾かしてからしまうこと。
食器戸棚の掃除をして、ニオイが気になったら、掃除したあと、すぐに食器を入れず、しばらく扉を開けっ放しにしておきなさい。そうすればニオイは出ていくから。

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。

食器戸棚の掃除はすべての食器を出してから拭くから結構面倒。
でも、ここが汚れていると中の食器も不衛生になるから、年に2~3回は掃除しなさいね。

まず、すべての食器を取り出すこと。
だから、大きな食器戸棚は一度に掃除ができないよ。
何回かに分けてやったほうがいいよ。

仕切り板も外す。
面倒かもしれないけど外しなさいね。
そして、その後に中を拭く。食器戸棚は市販のお掃除用ペーパーがいいよ。食器戸棚用もあるから。
二度拭きしなくていいし、すぐに乾くからね。
緩く絞ったふきんで水拭きして、そのあと乾拭きしないと湿気がこもるから、それよりは市販のペーパーを使ったほうがいい。

仕切り板のところもよーく拭くこと。
特に白の食器戸棚の場合、ちゃんと掃除をしないと仕切り板の後が残るからね。
掃除するときは、必ず棚を外して、きれいに拭きなさいね。

拭き終わったら、食器を戻す。
もし、食器戸棚の扉を開けて、ニオイがするなら、それは食器がきちんと乾いていないからだよ。
乾いていない食器を戸棚にしまい、それが時間とともにニオイにかわるからね。だから、いつもきちんと食器は拭いてよく乾かしてからしまうこと。
食器戸棚の掃除をして、ニオイが気になったら、掃除したあと、すぐに食器を入れず、しばらく扉を開けっ放しにしておきなさい。そうすればニオイは出ていくから。








当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)
│キッチン