2014年10月14日
シンクのスポンジ入れは定期的に洗う
母娘伝・掃除 > サイトマップ >

シンクについているスポンジや洗剤を入れるケース。
これも結構汚れるの。
水垢と石けんかすがつくから、週に1回はスポンジで洗うように。
水垢と石けんかすがダブルでつくと汚いからねー そうならないように洗うこと。
うちのはシンクについているのだけど、もし自分で購入するならシンプルで洗いやすいものにしなさいね。
結婚当初は何もかもはじめて、掃除もどこまでやればいつもきれいな状態なのかわからないと思う。
だから、スポンジケースなんかは100均で買ってもいいよ。
それで自分で使いやすさや汚れ具合を体験したから、いいものを買ったほうがいいと思う。
最初から何もかもいいものを使う必要はない。まずはいろいろと体験すること。

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
シンクについているスポンジや洗剤を入れるケース。
これも結構汚れるの。
水垢と石けんかすがつくから、週に1回はスポンジで洗うように。
水垢と石けんかすがダブルでつくと汚いからねー そうならないように洗うこと。
うちのはシンクについているのだけど、もし自分で購入するならシンプルで洗いやすいものにしなさいね。
結婚当初は何もかもはじめて、掃除もどこまでやればいつもきれいな状態なのかわからないと思う。
だから、スポンジケースなんかは100均で買ってもいいよ。
それで自分で使いやすさや汚れ具合を体験したから、いいものを買ったほうがいいと思う。
最初から何もかもいいものを使う必要はない。まずはいろいろと体験すること。








当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。
Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)
│キッチン