てぃーだブログ › 母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ) › 洗面所 › 洗面台の中身は全て出してから拭き掃除をする





2014年11月27日

洗面台の中身は全て出してから拭き掃除をする

母娘伝・掃除 > サイトマップ >



当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。




洗面台の中身は全て出してから拭き掃除をする

洗面台の下にはいろいろと入れると思う。

バケツや洗剤など入れるのはいいんだけど、モノを入れれば入れるほど汚れもたまるから、あまりたくさん入れないこと。

うちはすっきりしているよ。洗剤を松の力にしてから他の洗剤が要らなくなったから、洗面台の下がごちゃごちゃしなくなった。






洗面台の下はけっこう湿気がたまるの。

だから、定期的にここの掃除はしなさいね。





洗面台の中身は全て出してから拭き掃除をする

すべて中のモノを出して、隅々まで水拭きすること。

水拭きしたら、少しの間、扉を開けっ放しにするといいよ。

完全に中を乾かしてから、モノを入れた方がいいからね。

もし、家の構造上、洗面所に湿気が多いようなら、お天気のいい日はなるべくここの扉を開けて湿気を出すように。





同じカテゴリー(洗面所)の記事

Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)洗面所
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。