2014年11月28日
洗面台の引き出しは外して掃除する
母娘伝・掃除 > サイトマップ >
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。


洗面台の引き出しは外せるなら、外して掃除すること。
ここの中に何を入れるかは、あなたたち次第だけど、拭くだけでは隅のほうのこまかいホコリとかとれないから、引き出しは外して掃除したほうがいいよ。
引き出しを取り出し、中身をすべて出して、引き出しを下に向けて、中のほこりを落とすこと。それから拭くようにね。
ホコリが残った状態で拭くと、それが汚れになるから、必ずホコリは取り除くこと。
もし、引き出しが取り出せないなら、四隅のホコリは掃除機で吸い取ってから拭きなさいね。

引き出しを外して拭いたら、しっかり乾燥させること。
拭いてすぐに元に戻すと引き出しに湿気がこもるからね。しっかり乾燥させなさいよ。
あと、引き出しが入っているところもこのときに拭くこと。
これだけやれば、洗面台の下はきれいな状態を保ているからね。
当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。
文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。
姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。


洗面台の引き出しは外せるなら、外して掃除すること。
ここの中に何を入れるかは、あなたたち次第だけど、拭くだけでは隅のほうのこまかいホコリとかとれないから、引き出しは外して掃除したほうがいいよ。
引き出しを取り出し、中身をすべて出して、引き出しを下に向けて、中のほこりを落とすこと。それから拭くようにね。
ホコリが残った状態で拭くと、それが汚れになるから、必ずホコリは取り除くこと。
もし、引き出しが取り出せないなら、四隅のホコリは掃除機で吸い取ってから拭きなさいね。

引き出しを外して拭いたら、しっかり乾燥させること。
拭いてすぐに元に戻すと引き出しに湿気がこもるからね。しっかり乾燥させなさいよ。
あと、引き出しが入っているところもこのときに拭くこと。
これだけやれば、洗面台の下はきれいな状態を保ているからね。
Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)
│洗面所