てぃーだブログ › 母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ) › クエン酸 › トイレ › トイレは便器の中から四隅まできれいに拭くこと





2014年05月28日

トイレは便器の中から四隅まできれいに拭くこと

母娘伝・掃除 > サイトマップ >




トイレは便器の中から四隅まできれいに拭くこと


トイレは拭き掃除、これに限ります。

水拭きよりもクエン酸水を使うと汚れもきれいにとれるから、拭き掃除するときは、雑巾にクエン酸水をスプレーすること。

それと、トイレ専用の雑巾を作りなさいね。それが一番掃除しやすいからね。




雑巾は固絞りだよ。ここに書いてあるからね↓

廊下の四隅はゴミやホコリが溜まるのでこまめにとること


クエン酸についてはここに書いてあるからね↓

トイレのお伴はクエン酸



トイレは便器の中から四隅まできれいに拭くこと


便器の中をクエン酸水できれいに掃除し、水を流したら、もう一度クエン酸水をスプレーします。

それを雑巾できれいに拭くこと。便器の中も毎日掃除していればきれいだからね。ちゃんと雑巾で拭くんだよ。

そのとき、便器のふちもちゃんと拭くんだよ。



トイレは便器の中から四隅まできれいに拭くこと


便器のふちってここね。

便器の中をブラシで磨くときも必ず、このふちもきれいにやるんだよ。

そして、最後にきちんと拭くこと。

便器の中を適当にやっていると、このフチがあっという間に汚れるからね。気をつけなさいね。




トイレは便器の中から四隅まできれいに拭くこと


便座の裏もきれいに拭くこと。

ここは水を流すときに尿が飛び散るから、よーく見ると汚れているの。

だから、毎日きちんと拭きなさいね。



トイレは便器の中から四隅まできれいに拭くこと


床も拭くこと。

トイレはすべて拭く。これが一番きれいになるよ。

床を拭くときに壁の下のほうも拭くといいよ。壁も汚れるからね。

壁全体を拭くとなると大変だけど、床を拭くときに、下のほうをちょこちょこと拭けばすぐに終わるからね。







ママとしてはトイレ掃除は毎日してほしい。

便器をきちんとプラシで磨き、そのあとは水拭き。ここまでやるのに5分もあればできるからきちんとやってほしいけど・・・。

雑巾を使うのが面倒なら、トイレ用そうじシートを使いなさい。これなら便器を磨いた後、サッと拭くだけだから。



トイレ掃除は毎日やることびっくり

これを習慣にしないさいね。

トイレが汚かったら、幸せな家庭は築けないからね。ちゃんと掃除するんだよ。





☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。









同じカテゴリー(クエン酸)の記事

Posted by みゆき☆彡 at 15:08│Comments(0)クエン酸トイレ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。