てぃーだブログ › 母娘伝・掃除(おやこでん・そうじ) › トイレ › トイレは定期的にクエン酸水パックをすること





2014年05月31日

トイレは定期的にクエン酸水パックをすること

母娘伝・掃除 > サイトマップ >




トイレって毎日掃除していても、少しずつ汚れがついていくの。

便器の中は黄ばみ、手洗い場は水垢がつくの。だから定期的にクエン酸水パックをすること。

これ、ちょっと時間がかかるから仕事に行く前や寝る前にやるといいよ。


トイレは定期的にクエン酸水パックをすること

便器の中をきれいに掃除したら、全体にクエン酸水をスプレーして、その上にトイレットペーパーをのせる。

そして、さらにたっぷりのクエン酸水をスプレーして、写真のような状態で数時間放置すること。

黄ばみによって時間は違ってくるけど、仕事に行く前にこの状態にして、帰ってきたら流せばいいよ。

トイレットペーパーは水を流せば流れるので、ここでは絶対にトイレットペーパーを使うこと。他の紙はダメだよ。流すことができないからね。


クエン酸水パックをすることで黄ばみをゆるませてくれるから、トイレットペーパーを流したら、ブラシで軽くこすること。そして再度水を流しておしまい。

汚れがひどくなければ、一度できれいになるはず。汚れがひどいと一度できれいにならないから、きれいになるまで週に1回はやりなさいね。

ゴシゴシこすりすぎると便器に傷がつくから、クエン酸水パックを続けて、少しずつ汚れをとるんだよ。



トイレは定期的にクエン酸水パックをすること


手洗い場もクエン酸水パック。でも、ここはキッチンペーパーを使うこと。

トイレットペーパーだと、最後に外すときにボロボロになってしまうので、きれいに取るためにキッチンペーパーにすること。

そして、わかっていると思うけど、キッチンペーパーは流したらダメだよ。詰まってしまうからね。




トイレは定期的にクエン酸水パックをすること


蛇口に水垢がついていたら、蛇口もキッチンペーパーを使ってクエン酸水パックをすること。

うちは今はピカピカだけど、このクエン酸水パックをやる前は水垢で汚かったあ汗

もう取れないと思ったもんね。でも、クエン酸のおかげで今ではピカピカよ。



トイレは定期的にクエン酸水パックをすること


こんな感じで水垢がついているところにキッチンペーパーを巻き、たっぷりとクエン酸水をスプレーし、数時間放置すること。

途中でクエン酸水が乾いたら、またスプレーするんだよ。



トイレは定期的にクエン酸水パックをすること


3~4時間後の水垢。最初にくらべてかなり緩くなってきた状態。

雑巾で拭いて取れればそれでOKだけど、まだ取れないなら、もう一度クエン酸水パックを。

無理してゴシゴシこするとキズがつくから、ここは何度もクエン酸水パックを。

一日で終わらなければ、また次の休みの日にやればいいからね。

これはキッチンペーパーを巻いて、たっぷりとクエン酸水をスプレーして、あとはほかって置くだけだから、きれいになるまで何度もやりなさいね。

蛇口はいつもピカピカにする。これだからね。

蛇口が水垢でくすんでいると、トイレ全体が汚れてみえるからね。それぐらい蛇口はピカピカかピカピカじゃないかで変わるからね。




これはたまにやるクエン酸水パックだけど、トイレ掃除は毎日やるんだよびっくり!! 毎日やっても汚れるんだから、たまにしかやらないととんでもないことになるよびっくり!!

トイレは便器の中から四隅まできれいに拭くこと




☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆     ☆

当ブログは、母である私(管理人)が、娘たちに伝えたい掃除について書いています。

文章は母が娘に対しての話しかけるように書いています。

姉妹ブログ『母娘伝・料理(おやこでん・りょうり)』では、母である私が娘たちに伝えたい料理について書いています。併せてご覧いただければ嬉しいです。











同じカテゴリー(トイレ)の記事

Posted by みゆき☆彡 at 11:11│Comments(0)トイレ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。